髪の毛を洗う時は上を向いて洗ったほうが良い!

髪の毛を洗う時は、顔は下を向かずに正面、もしくは上を向いて洗うようにしましょう。
温泉などでは、下を向いて(前かがみになって)髪の毛を洗っている人が殆どですよね。
(私も温泉では下を向いて頭を洗っていました^^)
でも、毎日下を向いて髪の毛を洗うと髪の毛にもお肌にも良くありません。
とは言っても他の人が多いところで髪の毛を洗う時に上を向いて…というのは難しいですよね。
なので、そのような時は正面を向いて洗うようにしてみてはいかがでしょうか?
髪の毛はなぜ上を向いて洗ったほうが良いの?
下を向いてシャンプーをしない方が良い!と言われる理由は以下の通り。
・下を向いて髪の毛を洗うと逆毛になるため、髪の毛を保護しているキューティクルを傷めてしまうから。
・顔のシワが増えるから。
このような理由があります。
ヘアサロンでは、仰向け状態で髪の毛を洗ってくれますよね。
家で洗う時もこのようにして洗ったほうが髪の毛のキューティクルを傷めませんし、髪の毛を前から後ろに軽く引っ張りながら洗うことで顔のシワ対策ができます。
頭皮と顔の皮膚は繋がっている
(出典:http://hairsalon-talk.com/)
髪の毛の洗い方ひとつで、「シワ」にも影響があるとは知らなかったのですが、でも髪の毛は毎日洗いますから、毎日下を向いて洗った人と、シワ対策をしながら上を向いて髪の毛を洗った人とでは、「シワ」の量や深さに大きな差が出そうです。
また、シャンプーの時の湯の温度にも注意。
温度が高いお湯で洗うと、頭皮の皮脂が多く取れてしまい頭皮の乾燥がひどくなります。
頭皮と顔の皮膚は繋がっているので、頭皮が乾燥すれば当然顔の皮膚も乾燥しやすくなります。
ですからぬるめのお湯で洗うようにしてください。
このようにシャンプーの時の姿勢や湯の温度などを意識するだけで、髪の毛がツヤツヤしたきれいな髪になれますよ♪
この記事をSNSでシェア