【世紀の一戦】くせ毛VSボタニストトリートメント 使用レビュー・口コミ、成分解析も一挙紹介

美容ライターのいちです。
可愛らしい見た目と、豊富なラインナップから、SNSなどで話題の「ボタニスト」シリーズ。
ボタニカルとは、「植物由来の」という意味。オーガニック志向の方やトレンドに敏感な人からも人気があります。
「ボタニストトリートメント(モイストタイプ)」を実際に使ってみたレビューをまとめました!
詳しい使用感はもちろん、「ぶっちゃけ」な辛口コメント、成分の解説もしましたので是非チェックしてみて下さい!
旅するWebライターいち
アドレスホッパー兼ノマドワーカー|女の子に役立つ恋愛や旅に関するお話…
ライターになるための極意などを継続的に発信中です^^
@mw400813
ICHCHANNEL(https://www.radflumpool.com/)
Contents
ボタニストトリートメントはどんな効果があるの?
ボタニストトリートメントには、髪の毛をサラサラにしたり、潤いのある髪へ導く効果が期待できます。
その理由は自然由来の配合成分。アボカド油、グリセリン、加水分解ケラチンなど保湿力を発揮する成分が多く使われています。
特に「タンパク質」補修成分(セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク)は、傷んで元気のない髪を修復する効果があります。
現在、ボタニカルトリートメントには、それぞれ異なる4つの種類が販売されており、それぞれの悩みや髪質によって、トリートメントを選ぶことができます。
- 「モイスト」シリーズ・・・髪の毛をしっとりしなやかに仕上げたい人向け。髪の広がりを抑えたり、感想やパサつきが気になる人にオススメのシリーズ。
- 「スムース」シリーズ・・・髪の毛を軽やかに仕上げたい人向け。サラサラとした指通りが好きで、髪のコシやハリが気になる人にオススメのシリーズ。
- 「スカルプ」シリーズ・・・さっぱりとした洗い上がりが好きな人向け。頭皮の乾燥や、べた付きが気になる人にオススメのシリーズ。
- 「ダメージケア」シリーズ・・・髪のダメージが気になり、補修したい人向け。特に傷んだ髪の毛、枝毛、切れ毛などが気になる人にオススメのシリーズ。
おすすめはシャンプーの種類と同じトリートメントを使うことですが、髪のお悩みに合わせて、それぞれを別に使い分けてみるのも良さそうですね。
【レビュー】ボタニストトリートメントを実際に使ってみた
今回はこちらのボタニストトリートメント・モイストタイプを実際に使用してみました!
その感想をレビューしていきたいと思います。
実際の使い心地
まずは香りから。ボタニストシリーズのウリの一つ「ダブルフレグランス」。
モイストタイプは、爽やかな「アップルとベリー」の柑橘系、2種類の香りが配合されていました。
ポンプをプッシュした途端、爽やかでフレッシュな香りがバスルーム全体に広がり、高らかな高揚感に包まれます。
「いい香り・・・!」と思わずつぶやいてしまうほど良い香り♪ しばらくウットリしてしまいました。
この香りからボタニストファンになる人も多いのだとか。
手に取ってみると、テクスチャはこんな感じです。
特に分厚さや重たさもなく、軽くてすぐにとろけてしまうような質感でした。
「いかにもトリートメント」というような、ずっしりとした感じではないですね。
普通のトリートメントと変わらず、すぐに溶けてしまいそうな、少しヌルヌルとした感じがあります。
使用感
早速髪の毛に着けて使用してみると、軽いつけ心地なので「本当にこれでトリートメントできているのかな?」という感覚。
「キチンとヘアケア出来てるなぁ」という特別感はなく、「普段のトリートメントだなぁ」って印象でした。
(まぁ特別感がない分、量などをさほど気にすることなく、ガシガシ使えるのが魅力でもあるのですが…。)
特に傷んでいた毛先を重点的にケア。手の間に馴染ませる形で髪の毛に浸透させ、数分放置させてみました。
すすいでる途中でも、髪の毛がサラサラになっているのを実感!!
洗い流してしまうと効果が薄れてしまうトリートメントも多いですよね。
ボタニストは、洗い上がり後もサラサラがずっと続いていたのが驚きでした。
使用前と使用後を比べてみた
使用前の髪の毛と、使用後の髪の毛を比較してみました。
<使用前>
・髪の内側の水分がなく、毛先がパサパサしている。
・指通りは途中で引っかかる。アイロンをしないと髪の毛がカールしてしまう。
・髪のうねりがあり、猫っ毛。くせがつきやすい髪の毛。
<使用後>
・保湿力:水分が内側に浸透した感じがあり、髪の毛が潤っている。
表面のキューティクルが回復し、天使の輪っかが見える!
・仕上がり:指通りはサラサラ、何度も触りたくなる触感。
・まとまり:髪のうねりはあるが、しっとりとまとまりやすい。手櫛オンリーでもまとまる。
全体的にみても、軟毛(猫っ毛)のくせ毛がしっとりまとまったのは一目瞭然ではないでしょうか!
本当にサラサラ・・・!すごい・・・!
ボタニストトリートメントの感想
良い口コミが多く、薬局で見かける度に「いつか買おうかな」と思っていたボタニスト。使ってみると期待以上に良かったです。
正直、一番驚いたのは洗い上がり後のしっとりとした手触り。しっとり感はドライヤー後も続き、髪の毛もツヤが出てまとまっているのを実感できたことです。
いつもは跳ねてセットをし直してしまう翌朝も、髪の毛がまとまり、手ぐしでそのまま外へ出かけられるほど・・・!
これにはとても感動しましたね。
香りも良く、見た目も可愛くてお風呂場に置いても違和感のないデザイン。
しかも大容量でお得なので、これは毎日のケアにもどんどん使っていきたいですね。
ただ、ちょっと気になったことも…。
あまり乾燥していない人が毎日使うとなると、油分が過剰に感じられる日もあるかもしれません。
(実際に私も何日か使用すると、しっとり感が強すぎて逆にベタつきを感じる時がありました。)
なので、あまり髪の毛が乾燥していない人、頭皮がオイリーな人にはあまりオススメできません。
油分補給だけでなく、ダメージケア(補修)効果に関しては、効果がありそうだと感じました。
ですが、同時にレビューした「スリークライナー」や「イオセラム 」の補修力と比べると補修力が劣っている感じが否めません。
「ダメージケアもしっかりしたい」という補修力重視の方は「スリークライナー」や「イオセラム 」をチェックしてみてはいかがでしょうか?
ただ種類も豊富で、髪のお悩みに合わせてチョイスできる点は本当に良いな!と思ったので、他の種類のボタニストシリーズも試してみたくなりました!
ボタニストトリートメントの成分を解析
ボタニストトリートメントの大きな特徴は、薬局で購入できる比較的安価な商品であるのにも関わらず、補修成分(タンパク質)が含まれている点。
補修:セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク
水分:ヒアルロン酸
油分:マカダミアナッツ油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、セラミド2
などが配合されているお得なトリートメントです。
「補修」「油分」がバランスよく使われている商品は同価格帯ではボタニスト以外にないと言えるでしょう。
また「シリコン」に対しては、自然由来でないし、本当に髪に良いの?と思っているかもしれません。
しかしシリコンとは本来、人的に無害でありながら、髪の毛をコーティングしてくれる役割があります。
そのため、傷んだ髪の毛や癖のある毛を保護し、外部からの刺激から保護してくれます。
ボタニストトリートメントの販売店情報
ボタニストトリートメントは、近くの薬局やコスメショップなどでも購入が可能です。
わざわざサロンに行かなくても、手軽に購入できるのは嬉しいですよね。
・マツモトキヨシ
・ドラッグモリ
・ウェルネス
・東急ハンズ
・ロフト・プラザ
などでも購入できるほか、楽天やAmazonなどのWEBショップなどでも買うことができます。
値段も1400円前後と、お財布にも優しいです。
ぜひ店頭などで見かけた際は、いろんな種類を比較しながらお買い物を楽しんでみてくださいね。
トリートメントだけじゃない!ボタニストのヘアケアアイテムまとめ
ボタニストのヘアケアアイテムは、シャンプー・トリートメントを含めると20種類ほど販売されています。(2019年3月時点)
ボタニカルシャンプー・・・使用されている90%以上が、植物由来の成分とクリーンな水というボタニカルシャンプーです。
トリートメントと同様に、地肌のことを考えて作られており、界面活性剤なども肌に優しいもの・低刺激なものを使用しています。
ボタニカルヘアマスク・・・特に傷んだ髪の毛にオススメの集中ヘアマスクは、カラーやパーマのダメージだけでなく、なんと「紫外線」で傷んだ髪の毛も修復してくれるという優れもの!
夏場に重宝するほか、特別な日のスペシャルケアにも人気です。
ボタニカルヘアオイル・・・手軽にケアができると人気の商品です。安価なのにコスパが良すぎる!とSNSの口コミでも話題。
ドライヤーの前後や、ヘアセットの最後にしようする人が多い商品。
ボタニカルヘアミルク・・・こちらも手軽にケアができ、油分よりも水分量を重視する人にオススメの商品。
ミルクタイプなので、パーマのセット代わりに使用したり、髪の毛の水分を保つ意味でも人気です。
様々なヘアケアアイテムが出ているので、一式をボタニストシリーズでまとめてみるのも良いかもしれませんね。
ボタニストトリートメントの感想まとめ
今回ボタニストトリートメントを使用してみて、正直「ここまでトリートメントで髪の毛が変わるんだ」とびっくりしました。
商品の信ぴょう性を測るために、今回は同じメーカーのシャンプーで、トリートメントだけを変えるように工夫したのですが、洗い流した直後からのまとまりと、サラサラした指通りはボタニストならではで、本当に感動しました。
香りも二種類を配合する「ダブルフレグランス」にこだわっていて、感じ方もその日の疲れ具合や、気分で変わるので、毎日のバスタイムがいつもより楽しくなるのを実感しました。
くせ毛効果 | ★★★☆☆ |
保湿力 | ★★★★☆ |
仕上がり(指通り、仕上がり、触感) | ★★★★☆ |
補修力 | ★★★☆☆ |
自然由来の成分が配合され、香りもよし、サラサラとした手触りが実感できたボタニストトリートメント。
私はぜひオススメしたいと思いました!
何より「仕上がり」の満足度が高く、トリートメントをした後、「手ぐしで簡単に髪の毛がまとまる」というのは、くせ毛さんには朗報ではないかなと思います。
ただ、しっとり感が強いのですすぎは注意して行いましょう!
かなり乾燥している髪の毛にお困りの方などは良いかと思います。
私の場合は翌日になっても、香りと、そのまとまりの効果を実感することができたので納得です。
くせ毛と乾燥、パサパサで悩んでいる人には、ぜひモイストタイプをオススメします。
あなたの髪質に合ったボタニカルトリートメントを、選んでみてはいかがでしょうか?
この記事をSNSでシェア